かな書道の独学に通信講座オススメ3選

かな書道

Sponsord Link




かな書道の独学を目指す場合、教材が必要になります。

興味があるけど、時間が取れなかったり、教室等に通うことを少しためらったりしますよね。まず、教室選びから・・・と思っても実際にどの教室が向いているかわからないなど・・・

DVD付きで詳しく解説してあるものが理想ですね。

理由は2つあり、

①手の動き、筆の動きを確認できる 

②筆を運ぶリズム感がわかる

ことですね。②の筆を運ぶリズム感は、書いていて気持ちが乗ってくるポイントです。

通信講座もオススメですね。

かな書道をしてみたいけど、近くに教室がない方、教室に通うまで時間がない方、通信講座の受講も選択肢に入れてみることも良いかもしれません。


かな書道 通信講座 おすすめ

実際に教室に通った方が、筆使いを覚えやすいのはもちろんですが、

自宅でじっくり、自分のペースでやりたい方には、通信講座は向いていると思います。

今は、DVD付きの講座もあるので、講師の方の動作をしっかり観察して自分に活かすこともできます。

数ある通信講座の中から、3つに絞り込んで紹介します。

1.「東京書芸協会」

2.「NHK学園 生涯通信講座」

3.「ユーキャン」

結論からいうと、完全に初心者で基本から学びたい方は「ユーキャン」です。

かな書道に触れてみて、ゆくゆくは実際に提携校に通いたい気持ちもあれば「東京書芸協会」

通信講座オンリーで初心者から上級者までのコースに進みたいかたは、「NHK学園 通信講座」がオススメです。

それでは、1つづつ見てみましょう!

1.東京書芸協会
  • 費用:34,100円(税込み)
  • 期間:1年間(継続可能)
  • 添削:12回(月1回)
  • 科目:かな書道、書道、実用毛筆、ペン習字
  • お問合せ:

    東京書芸協会小平本部 通信部事務局https://www.shogei.jp/cocourse/index.html

    TEL:042-345-6889 FAX:042-341-9768 E-mail:info@shogei.jp

  • かな書道の基礎から学びたい方 
  • 実際の教室に通う前に、かな書道を学びたい方
  • 1年を通して、ゆっくり少しづつ学びたい方 はオススメです
  • 添削担当がいつも同じ先生で指導が一貫している点も◎

2.NHK学園 生涯学習通信講座

NHK学園の講座は、初級~上級者まで選べる講座が多いので、今回は2講座を紹介します。

NHK学園 「新・書道入門」
  • 費用(税込):27,510円(DVD付)、24,970円(DVDなし)
  • 期間:6ヶ月(無料延長期間6ヶ月)
  • 科目:漢字、かな、漢字かな交じり、さまざまなタイプの書
  • 書道用品5点セット プレゼント
  • 申込み NHK学園「新・書道入門」https://www.n-gaku.jp/life/course/353
  • かな書道も興味があるけど、名前を筆でかけるようになりたい方
  • 道具をこれからそろえる方、5点セットプレゼントもあります
  • DVDの解説が見たい方 にオススメします◎

 NHK学園 もう1つの講座を紹介します。

NHK学園 「実力がつく書道」
  • 費用(税込):24,400円
  • 期間:6ヶ月(無料延長期間6ヶ月)
  • 作品添削:6回
  • 科目:漢字、かな 課題から選べる(第1回目課題は共通課題)
  • 申込み NHK学園「新・実力がつく書道」https://www.n-gaku.jp/life/course/376
  • 漢字・かな両方を学びたい方
  • かな書道の基礎を学びたい方
  • 課題を選びたい方 にオススメ◎

その他、NHK学園では、「書道 漢字・創作を楽しむ」「日常の書」「書道専科 百人一首を書く」「漢字かな交じりの書」など色々なコースがあります。

今回、紹介した初心者にもやさしいコースの他に、もっと深く学びたい方にも、古典(古筆)の臨書(ざっくりいうと、完全に真似をして書く)を学ぶコースもあります。

表現方法が色々あるので、自分が求める表現方法に寄せて選べるところは、素晴らしいですね。

  NHK学園 生涯学習通信講座https://www.n-gaku.jp/life/course/

ユーキャン 「やさしいかな書道」
  • 費用:35,000円(分割払い月々2,980円×12か月)
  • 期間:10か月
  • 添削:8回
  • 科目:かな書
  • 申込み:ユーキャン通信講座「やさしいかな書道」
  • かな書に特化した講座でオススメ◎
  • 連綿への変化の過程もわかりやすく解説
  • お手本執筆・監修は、かな書道界で注目を集める書家、高木厚人先生
  • 高木式「上達ノウハウ」が書き方のコツで効率よく上達できる

高木厚人先生による監修です。昭和28年、千葉県生まれ。京都大学在学中から杉岡華邨に師事。現在、日展会員、日本書芸院常務理事、etc…

高木式「上達ノウハウ」が書き方のコツで効率よく上達できる

テキストでも書き方のコツが丁寧に解説されています。

お手本通りがすべて正しい訳ではありませんが、初心者はまずお手本と同じ筆使いができるように練習が上達への近道です。

かな書道は独学でもできます

独学でもできますが、テキストは必要ですね。

どの通信講座もそれぞれの特長があり、かな書道に触れてみたい人にはオススメです。

もともと書道をやったことがある人であれば、筆使いは覚えやすいと思います。

ただ、実用書道の筆の使い方とは異なるので筆使いさえ覚えてしまえばコツは掴みやすいと思います。

かな書道は、小さな色紙サイズから大きな巻物(巻子)まで表現方法も幅広く、自宅に飾りたい大きさなど自在に選べます。

書き慣れてきたら、どんな作品を作ってみたいか考えたりすることが楽しみの一つですね。

書展や、アート展に足を運ぶと創作意欲が膨らみます。

美しく書けるかな書道入門 つづけ字・変体がなも読めるようになる [ 高城弘一 ]

価格:1,760円
(2020/2/21 09:39時点)
感想(1件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました