仮名筆 おすすめ~初心者でも使いやすい!!

かな書道

Sponsord Link




かな書道の筆、いざ選ぶ時、種類がありすぎて何から選んでよいかわかりませんよね。そこで、私が15年続けて、いまでもリピートしている使いやすい筆4選!!を紹介しますね。筆のメーカーと名前のみ知りたい方は、見出しにしてありますので、さらっとご覧ください。

いくつか現在も販売されている筆をピックアップしました。かな用の筆の価格は、1,000円前後の物から、2,000円ほどの価格帯で購入できます。リピートして使っている筆を紹介します。それぞれの筆には上の写真にあるようにシールが貼ってあり、どこの会社の、筆の名前が記載されています。

まず、私が初めて使った筆は、こちら⇩奈良県の筆メーカー、一本一本手作りです。私が安心して何度もリピートしている筆になります!!

初心者でも使いやすい!!仮名筆 オススメ

松林堂【雲の峰】

しょうりんどうの【くものみね】になります。

毛の量が多めな為、墨持ちが良いです。習い始めは、この筆ばかり使っていました。

特に初心者にとっては、墨持ちの良い筆は、使いやすいと思います。

理由としては、初めのうちは、手のコントロール、加減がわからず、つい強く運筆しがちになると、書いていて墨が途切れることがあります。私がそうでした(汗)そのため、少しでも墨持ちが良いと書いていて気持ちの良いものです。

奈良 松林堂製筆 雲の峰

価格:1,782円
(2019/12/19 09:21時点)
感想(0件)

その後、他の筆も試したくなり、【和風】を購入しました。

松林堂【和風】

しょうりんどう【わふう】です。毛先がシャープ、スパッとした切れ味の良い線が書けます。

墨持ちは、毛先がシャープな為、ゆっくり書く必要があります。

筆に慣れてきたらこちらの筆もおすすめです。

細い線も書きやすく、連綿(文字が続く行)の練習をしながら、細い線も書けると、上達した気持ちが膨らみます細い線が好みの方は、好きな筆になるでしょう。

奈良 松林堂製筆 和風 大

価格:1,980円
(2019/12/19 09:18時点)
感想(0件)

奈良 松林堂製筆 和風 小

価格:1,782円
(2019/12/19 09:19時点)
感想(0件)

また、広島のメーカー清雅堂さんの【空海】もおすすめ。

清雅堂【空海】

せいがどう【くうかい】です。毛先がシャープ、長め。こちらも切れ味の良い線が書けます。こちらも【和風】同様、細い線がお得意ですね。

少し和風よりも毛先の毛量が多い気がします。ほんの3~5本程度毛が多い・・・。←あくまでも個人の感覚です(^-^;

ほんの少しでも毛量が多いだけで、仕上がりの線の雰囲気が変わります。

【ネコポス便対応】書道用小筆 別製 空海 【清雅堂】【ネット特価】

価格:1,320円
(2019/12/19 09:17時点)
感想(1件)

最後に、一休園さんのさくらシリーズ

一休園【さくら 大】

毛が多め、墨持ちがよい。こちらは、大・中・小とサイズがあります。

筆先にコシがあって、書きやすく人気のシリーズです。

大は、半紙や半懐紙サイズにも適した筆の線です。

小は、臨書(古筆を模写する)、または細かい文字を書くことに適しています。

ここまで読んで気づいた方もいると思いますが、筆を変えるだけで、文字の雰囲気をガラリと変えることが可能です。

1本にこだわらず、数本用意すると楽しみも広がります。なぜなら、線が変わると上達を感じます。自分の線を魅力的に見せてくれる筆を探しましょう!!

筆の持ち手の太さも違ってくるので、持ちやすさは大事です。

筆を使い始めると、自分の書くクセが出てきます。書く速度がゆっくり、または反対に書く速度が速め・・・、それにより筆を選ぶ手もあります。

書く速度がゆっくりの方は、少し穂先がシャープな筆も良いでしょう。

書く速度が速い方は、少し毛の量が多めの穂先がゆっくりとシャープになってくような筆の形が向いています。

もしお近くに「かな書の教室」があれば、体験入学や見学に行って、生徒さんがどんな筆を使っているか講師の方に聞いてみると良いかもしれません。

その際に、「どこで購入できますか?」と聞いてみましょう!!

タイミングが良いと講師の方も、教室の生徒さんのために、筆の在庫はお持ちですから、その場で購入も可能かもしれません♪

一休園 細筆 さくら(大)【筆 毛筆 細筆 書道用具 書道用品 いたち毛】

価格:2,376円
(2019/12/19 09:15時点)
感想(1件)

 

一休園 細筆 さくら(小)【筆 毛筆 細筆 書道用具 書道用品 いたち毛】

価格:1,760円
(2019/12/19 06:20時点)
感想(3件)

最後に筆のお手入れを紹介します。

筆のお手入れ

はじめて筆を使うときは、糊をとります。

①指先で穂先の3ミリから5ミリほどをほぐしましょう!

力加減は軽く優しく。

②ほぐすと表面の糊がとれますので、水をつけて穂先を整えます。

③その後、墨をつけ文字を書きます。

書き終わった後は、ティッシュに水を含ませて、墨のついた穂先のみを丁寧に拭きとりましょう。

丁寧に拭きとることで、次回書くときに筆がすぐに使えます

筆も長持ちしますので、ここはポイントです!!

筆の迷いが消えたかた、気になる1本から買ってみて「かな書」一緒に始めましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました